top of page

募集 日本語教師 [専任]

募集要項

契約期間

  • 契約期間: 10ヶ月~ 2年

  • 契約満了後、正社員登用有り

就業開始月

  • 2021年の募集は未定です。

仕事内容

当校は、カナダ人の社会人や学生の方へ日本語教育を行っています。日本語講師として生徒への日本語指導をお任せします。授業は日本語で日本語を教える直接法で、特に初心者・初級レベルは導入・練習・応用の基本的な直接法の授業構成をベースに読み書きをバランスよく学びながらも会話力を重視した授業を特徴としています。平日夜と土曜日はグループ授業(3名~8名)が中心で平日午後は個別授業となります。個別授業の学習者は様々で、初心者レベルからN1まで幅広くなります。

<平日の流れ>

 4:45 pm ~ /出社 (または 6:15 pm 出社)
 5:15 pm ~ 6:25pm/授業(個別授業)75分 1コマ

   6:50 pm ~/授業(グループ授業)115分1コマ
 8:55 pm ~/日誌・報告
 9:15 pm/ 退社

<1日の流れ 土曜日/日曜日>

 9:30 am ~ /出社
 9:30 am ~ 3:30pm/授業(グループ授業)115分 2コマ
 途中、休憩あり
 5:00 pm ~/日誌・報告
 5:30 pm/ 退社

(*)休講の際は、教務関連、書類作成などや来客/電話対応(英語,日本語)をしていただくこともあります。
(*)上記は大体の流れで、担当の授業によって異なる場合もございます。

応募資格 

1~3に該当する方

  1.​ 契約期間(10ヶ月〜2年)カナダで就労できる査証をお持ちの方

​  2-a. 資格いずれかを有し経験1年以上ある方​(グループ授業実績:600時間以上

  • (i)  日本語教師養成講座420時間修了

  • (ii) 日本語教育能力検定合格

  • (iii) 大学日本語教育課程修了

  2-b​. 資格や経験はないが、日本語教育への情熱と自信のある方 

  3. 母語話者レベルの日本語力 (読書聞話)

歓迎スキル/経験 

  • 直接法の教授技能​(導入/理解)

  • 初級文法の知識とグループ指導経験(基礎90文型/日本語能力試験 N5,N4相当)

  • 日本での就業経験(ビジネスマナー)

  • 日常会話レベルの英語力

募集背景

入学者の増加に伴い、さらなる飛躍を目指し新たな仲間をお迎えすることになりました。
2020年の採用予定人数は1~2名です。

勤務地

  • 勤務地はカナダトロントのダウンタウン中心地

  • トロント大学、オンタリオ王立博物館、ヨークビル近く

  • アクセス: TTC地下鉄 St. George駅から徒歩3分、Museum駅から徒歩1分

  • ​所在地:  180 Bloor St. West, Suite 1003, Toronto, Ontario M5S 2V6, Canada

勤務時間

  • フルタイム 週30~37.5時間

  • 週4-5日 (平日3-4日+土曜日)

  • 平日: 午後1時15分~午後9時15分(実働7時間30分 休憩30分)

  • 土曜: 午前9時15分~午後5時30分(実働7時間30分 休憩45分)

  • ​但し、新入社員研修(有給)は月曜日から金曜日午前10時~午後6時の時間帯が中心となります。

新入社員研修

有給のトレーニングです。当校での日本語教師としての心構え、仕事の進め方、授業を行う上で必要な直説法の教え方の知識やスキルを学びます。基礎研修は2〜3週間を目安としています。その後、実習を組み合わせながら経験を積み、4〜5週目からは本格的に授業を担当していただくことを目標としています。

尚、コースシラバスや教案は用意され、即現場で活躍できる支援体制を整えています。

給与

  • 基本時給 $14〜$17.50 (試用期間3か月:$14〜$15.50)

  • その他:賞与(一定授業時間数に応じ支給)、慰労金手当

  • 技能、経験、資格、契約期間、勤続年数に応じて当校規定による

休日休暇

  • ​週休2日

  • 日曜日

  • 祝祭日(3-4連休 金/土曜含む)

  • 年末年始休暇 12月中旬~(2〜3週間)

福利厚生

  • 社会保険 - CPP(年金)EI(雇用保険)WSIB(労災)

  • 年次有給休暇

    • Vacation pay(給与4%分)

    • Public holiday pay(祝祭日 年間9日)

採用までの流れ

01

応募

下記「応募する」ページから質問事項を記入し応募書類をお送り下さい。

02

​書類選考

お送り頂いた内容と応募書類をもとに選考させていただきます。

03

​面接

来校していただき45分程度の面接を行います。
遠方の方はビデオ通話での面接も可能(面接が2回になる場合もあります。)

04

​模擬授業

来校して課題の模擬授業を行っていただきます。
遠方の方は模擬授業の動画を提出(実際の授業の動画を提出いただく場合もございます。)

05

​面談

条件面についてご相談させていただきます。

06

​採用

当校にて研修後、授業を担当していただきます。

bottom of page